今日:
昨日:
総数:
from 2012/ 2/ 1
事務局からのお知らせ
令和6年度/卒業証書授与式 挙行される
春の雰囲気が何となく漂い始めた土曜日ではありましたが、第76期生の「卒業式」が行われました。

保護者・在校生のほか、PTA・同窓会・岡田前校長・県議会議員の来賓を迎えて華々しく盛大に挙行されました。伝統ある明治33年の第一期生卒業から126年目の母校は約33.000人の卒業生がいますが、今年もまた313名を送り出すことができました。手作りのコサージュが好評で卒業生の胸には、高校を卒業して進学・就職など「新しい一歩」を踏み出した印としてとでも輝いていました。

これからは(翠光会)の同窓会会員として、母校を応援して貰いたいと思いいますが・・・我々も同窓会の先輩として、この若い卒業生達を
迎え入れて、そして支えていかなければならないと思います! 先輩の皆さんもご協力を戴けます様よろしくお願いします。


「同窓会役員」新年会の開催
恒例の「役員新年会」を開催しました。
澤根会長・森山校長に加えて、今回は3期の大先輩である(藤森さん)にも出席していただき、2期~3期の時代の昔話から~役員自己紹介を
行いおおいに盛り上がりました!

高齢化が進む同窓会(?)ではありますが、まだまだ役員の皆さんの
篤い母校愛は盛んで「東商魂」は脈々と受け継がれていて、とても
たくましく思いました! 今年もよろしくお願いします。

書道パフォーマンス全国ー結果
 明けましておめでとうございます。
 本年も、母校の同窓会支援を戴けます様宜しくお願い致します。

 題記の「第4回 全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ」が
 千葉県幕張イオンモール会場にて開催され、母校は中国大会の
 予選では昨年の優勝校である鳥取城北高校を退け優勝で勝ち抜いて
 「第1回大会」に続いて2回目の出場を果たしました!

 全国96校が予選に参加して選ばれた13校がこの全国グランプリ
 に参加した訳であり、母校はスポンサーである大塚製薬からの
 特別賞を受賞! 実質的には4位に値する特別賞でした。

 (優 勝) ・・・ 本庄東高校  / 関東代表(埼玉県)
 (準優勝) ・・・ 水戸葵陵高校 / 関東代表(茨城県 
          仙台育英高校 / 前回優勝校(宮城県)
 (特別賞) ・・・ 岡山東商業高校 / 東中国代表(岡山県)

 書道部は、昨年夏の「全国書道パフォーマンス甲子園」にも
 出場していて今や全国大会の常連校であり、注目されています!
 今後にも大いに期待できると思いますので同窓生の先輩方々も
 絶大なる、応援をお願いします。

 ◆大会の表彰式終了後には、関東翠光会の市川支部長・田渕副会長
  門田副会長が「関東支部からの歓迎会・入賞祝賀会」として
  顧問・生徒達17名をお迎えして楽しい食事会を開催して戴き
  ました! 関東支部の皆さん、思い出に残る会を開いていただき  
  とてもありがたい事だと全員が喜んでいました。  <感謝> 

第31回(東商デパート)報告
去る11月16日(土)に❝心喜一店❞をテーマとして、学年各クラスの店以外
にもチャレンジ店や(同窓会事業者部会)も出店して、31店が勢揃いして岡山市北区の「北長瀬岡山ドーム」にて開催されました。今回は昨年よりも1200人も多い【7500人が来場】いただき、以前の様に大変盛り上がりました。

昼休憩には(書道パフォーマンス)(吹奏楽部演奏)(ダンス部)の実演が行われ、来場者の方々も観客として初めて見る演技に大きな歓声と拍手が送られました。第31回目でありすっかり、この開催も市民権を得ていて母校の素晴らしい活動となっています!来年も引き続き同窓生の皆さんもご来場いただけます様よろしくお願いいたします。
定着しています。

第31回(東商デパート)開催されます!
恒例であり、岡山市内の方々ならば一度は耳にしたことがあると(?)
知名度の高い秋のお祭り行事となっています。

1:開催日時 ・・・ 令和6年11月16日(土)
          10:00 ~ 14:30

2:場  所 ・・・ 岡山ドーム / 岡山市北区北長瀬

3:スロ-ガン ・・・ 「心喜一転」 新しい東商デパートへようこそ!!

4:イベント ・・・ 11:00~ (書道部)書道部パフォーマンス
          12:00~ (ダンス部)実演パフォーマンス 
          13:00~ (吹奏楽部)各曲の実演披露

◆各学年クラス単位によるの出店 (31店舗)
◆(ファジアーノ岡山)(岡山シーガルズ)(岡山リベッツ)(トライフープ)
 の地元プロスポーチームとコラボした「防災グッズ」を販売

同窓生のOBOGはもとより、ご家族揃ってご来場いただき楽しい一日
をお過ごしください。お待ちしております!




会報第11号/協力金(入金状況)
2月15日に発行した第11号の協力金入金は9月15日で締め切りましたが、結果は次の通りです。

         【郵便局】   【コンビニ】    【計】
 件 数 ・・・   121件     391件      512件  
 <昨年>   (121件/100%) (409件/96%)  (530件/97%)      

 金 額 ・・・ 352.000円   786.000円   1.133.000円
 <昨年>   (398千円/88%) (818千円/96%) (1.216千円/93%)

◆納付率 ・・・ 3.1%  (昨年:3.4%) ▲0.1%

 会報においてもお願いしていますが、年々と協力金の納付率が
減少しつつあります。 同窓会として負担額(50万円)の運営も厳しく
なって来ていますので同窓生の皆さん方におかれましたは、ご理解
を戴きまして何卒ご協力をいただけます様宜しくお願い致します。


第49回(同窓ゴルフ大会)開催

恒例の10月第1週(水)に開催される、第49回同窓ゴルフ大会が開催されました。会長の(千田健二さん/14期)が主催の大会も会を重ねて
来た歴史ある同窓生コンペには沢山の同窓生が集まりました!


開催日 ・・・ 10月2日(水) ※毎年定例の同日開催
場 所 ・・・ 赤坂レイクサイドカントリー
参加者 ・・・ 92名 (女性:6名)

時間の都合でハーフコンペ形式となりましたが、表彰式では沢山の方がスピーチをして盛り上がりました。

来年は、第50回の記念大会で盛大に開催しますので奮ってご参加ください。


 

書道パフォーマンス「全国大会」来春出場が決定!
コロナ禍の最中、2022年に初めての開催された「全国高校イオンモール書道グランプリ大会」には、全国予選を勝ち抜いた15校として初回で初出場して出場して以来で来年は3回目を迎えますが、8月には四国
中央市で開催された「全国高校書道パフォーマンス甲子園」にも出場
して以来の全国大会連続出場の快挙です!

今や、母校書道部は書道パフォーマンスでは全国レベルにあり部員達も
常に全国大会を目指して日夜練習に励んでしますので、全国の同窓生の
皆さん応援をよろしくお願いします。

(第3回)関東翠光会 開催される
去る 10月5日(土)に昨年同様の新橋「とっとりおかやま館」で
30名が集まって開催されました。

母校からは(澤根会長)(木梨副会長)(森山校長)(事務局) 近畿支部から
(山本支部長)(斎藤副支部)も出席され、盛大に開催されました。

今回で3回目を迎える開催となり、出席メンバーも高齢化・定着化が
されて来た感じもありますが(東商)同窓生なので卒期が違っていても
一堂に集まれば話も弾んで、ビンゴゲームでは当選者には岡山名産の「シャインマスカット」が進呈され皆さん喜んで戴きました。短時間ではありましたが、とっても有意義な同窓会でした!

平成6年度「翠光祭」開催される
秋の一大行事である「翠光祭」が盛大に開催されました。

◆9月25日~26日 ・・・ (文化の部)
 各部、日常の部活動での作品展示や活動状況を披露しました。
 模擬店も出店されて、各生徒間の交流を深めるなかで日常は
 目にする事が無い文化部の活動内容を見て感動していました。

◆9月27日 ・・・ (体育の部)
 今までグランドで開催されていましたが、今年の猛暑対策と
 雨天対策として初めて「ジッジアリーナ/旧:総合グランド」
 の屋内で開催されました。初めての開催なのでグランドとは
 違う雰囲気でもあり様々な点で違いましたが、一体感のある
 盛り上がりをみせて怪我人も出ず盛況のうちに終わりました。

 今や、他高校でもジップアリーナ開催が増えてきており時代の
 変遷を感じる初めての「屋内運動会」でした!