書道パフォーマンス (中四国大会) 初V
昨年夏に四国中央市で行われた(第10回書道パフォーマンス甲子園)
に参加してますます力を付けて来ていますが、新年早々に行われた
題記の大会に於いて「初優勝」を飾ることができました。
大会名 ・・・ 高校生・書道パフォーマンス-中四国大会
会 場 ・・・ イオンモール岡山 (イオンGrが2015年より主催)
参 加 ・・・ 中四国の各県代表/9校 (中国/5校)+(四国/4校)
出場校は (縦:4メートル/横:6メートル)の用紙に自分たちで考案した
メーッセージを豪快に書き上げた中で(東商)書道部員の16名は
岡山ゆかりの陰陽師として知られる安部晴明を主人公とした邦画で
使用された楽曲に合わせて、揃いの巫女装束で鈴の音に合わせながら
大小の筆を使い「不変の力」を大書して見せました。
(1/9)付の地元紙:山陽新聞に掲載されましたが、昨年に引き続いて大きな大会に連続出場して入賞しており今後の活躍が期待されます。
年始のご挨拶
明けましておめでとうございます!
本年も、母校ならびに同窓会のご支援を賜ります様
よろしくお願いを申し上げます。
今年もこれから例年の(会報の発行)に始まり~(倉商定期戦)~(第118回
同窓会総会)~5年に1回の(会員名簿の発行)~そして10月に行われる120周年記念行事~恒例の(東商デパート)など様々な行事が目白押しに予定されております。同窓生皆様のバックアップをお願いいたします、
年末ご挨拶
今年も残り僅かとなりました・・・
同窓会員の皆様には、今年一年間この「お知らせ」をいつもご覧
いただきありがとうございました。お礼申し上げます。
今年も様々な行事がありましたが、無事に終えることができました。
来る平成30年10月には(学校創立120周年)という大きな
節目を迎えますので、学校側・PTA・同窓会で一致して実行委員会
を立ち上げて準備に取り掛かりつつあります。
この大きな記念事業を内外に発信することにより、我々の母校愛を
より育んで行く事が大切であると考えていますので、皆様のご支援と
ご協力を戴けます様よろしくお願い申し上げます。来年は更に様々な
情報をお届けして参りたいと思いますので、今後とも同窓会発展の為にご理解と力添えを戴けます様よろしくお願い申し上げます。
第53回 吹奏楽部「定期演奏会」開催される
去る12月17日に(シンフォニーホール)にて開催されました。
会場はほぼ満席の約1200名で埋め尽くされ、来場された観客は
様々な演奏曲とマーテングに感動していました。
1年生から3年生まで部員47名による演奏で3部構成のプログラムが組まれており、2部では舞台狭しと各楽器のチームが交差しながら
整列されたマーチングが披露され、会場は熱気に包まれていました。
3年生はこの定期演奏会を最後に引退するわけですが、部長の最後の
挨拶の後でも「アンコール」の渦が巻き起こり、最後の最後まで会場が一体となった素晴らしい定期演奏会でした。
あの何曲もの曲の演奏と、緻密に動きながらのマーチング演奏など
部員全員による年中・日頃の弛まない努力の結晶でしかないと感服
感動でいっぱいでした。
観に行ける方は、来年は是非とも足を運ばれてはいかがでしょうか?
キビキビとした高校生らしい活動に胸を打たれる思いでした・・・
男子バレー部 (全国春高バレー)出場
男子バレー部は11月11日に和気町体育館で行われた、全日本高校バレー岡山県予選大会で<3年連続31度目の優勝>を飾りました。
山陽新聞のインタビューで主将の萩原蘭汰君は「全国大会に行き足らなかった部分を克服して勝つ!」と語り、安藤監督は「県大会はあくまでも通過点・・・」と意気込んでいます。
全国春高バレーは、来年の1月4日(木)~から東京代々木体育館で開かれます。皆さん応援よろしくお願いいたします。
(東京-新橋)にてアンテナショップ販売
◆来る12月に本校2年生が東京へ「修学旅行」に行きます。
その中で、新橋にある「Tottori・Okayama 新橋館」という所で
岡山県の特産品を扱うアンテナショップで販売実習を行います。
本校生徒が企業と共同で考えて企画・販売を行っている製品
(焼き肉のタレ)や(かりんとう)など5種類販売します。
日 時 ・・・ 12月 4日 (月)
<13時~16時>
場 所 ・・・ 港区新橋1-11-7 新橋センタープレイス-1F
(03-6280-6474)
東京メトロ銀座線(銀座駅前)
アンテナショップ “ももてなし”
◆都内で近くにお住まい・お勤めの同窓生の方で、ご都合の付く方は
是非とも立ち寄ってみてあげてください。
書道パフォーマンス
(10/28)に山陽新聞社で開催された
「'2017・さん太マルシェ~地域へありがとう」のステージイベントで
書道部が書道パフォーマンスを披露した。同部は8月に開催された
予選を勝ち抜いた高校が出場する「全国書道パフォーマンス甲子園」
にも出場しており、練習の積み重ねが実を結んだ結果 が様々な形で
取り上げられる様になって来ています。
13名で繰り広げられた「舞も文字も美しく」をモットーに音楽に
合わせて優雅に舞いながら美しい文字を書き上げて、見に来ていた
家族連れや、子供たちからは感動の拍手を浴びていました。記事は
(10/29)の山陽新聞に写真付きで賑やかに掲載されました。
(ボート部男子)県秋季大会優勝
・2年生大会として、台風21号が通過して間もない10月22日(日)に
開催されて競合(関西高校)を下して見事に優勝!
(開 催 日) ・・・ 10月22日(日)
(場 所) ・・・ 百間川
(競技種目) ・・・ 4人組/カジ付きスカル
次に行われる(中国大会)への出場権を得た。
今後、益々の活躍が期待される!
第42回(同窓会ゴルフ)開催される
恒例の第42回/同窓会ゴルフコンペが、135名の参加のもとに盛大に行われました。
日 時 ・・・ 2017年 10月 4日(水)
場 所 ・・・ 岡山カントリークラブ / 桃の里コース
参加者 ・・・ 135名 (うち女性:7名)
【個人優勝】 松原 弘(21期) (out:49/In:45)
【団体優勝】 20期卒
【 準優勝】 12期卒
◆6期卒(6名)を筆頭に、52期卒までの幅広い年代層のゴルフ愛好
家が集まり、ゴルフ場貸し切りでダブルペリア方式で各自の腕前が
競い合われました。
◆優勝(20期)は昨年に続き2連覇となり、来年の幹事は準優勝の12期
が行う事になりました。
来年も皆さん奮ってご参加ください。 お待ちしております!
(翠光祭)開催される
恒例の(翠光祭)が盛大に行われました。
今年のテーマは「東魂旋風~巻き起こせ!4色のキセキ~」と題して
学科別に編成された(赤)(青)(黄)(紫)の4色チームに分れての様々な
部活の披露、コンサートなどが行われました。
◆文化の部(第65回)・・・ 9月26日(火)~27日(水)
(吹奏楽部)(ダンス部)(演劇部)(書道部)
(映画研究部)(保健委員会)(社会貢献委員会)
(コンピューター部)(ワープロ部)(簿記部)(華道部)
(美術部)(文芸部)(新聞部)(クッキング同好会)
(図書委員会)(ESS) が展示・実演
◆体育の部(第68回)・・・ 9月29日(金) ※28日から雨天順延
当日は生憎の雨のため、翌日に順延と
なりましたがグランドにて全生徒の
入場行進の後、父兄などの応援の下に
各チームのエール交換が行われ12種目
の競技は行われました。
結果は(文化の部)(体育の部)併せて、総合優勝は【黄】に終わりました。