第115回同窓会総会を開催しました。

6月21日(日)岡山プラザホテルにて第115回同窓会総会を開催いたしました。本年は309名(うち9名ご来賓者)の同窓生の出席をいただきました。
創部110年目を迎える東商吹奏楽部による生演奏で、「東商校歌」、「一商、二商校歌」を斉唱し総会が始まりました。
東商吹奏楽部ミニコンサートでは、「東商応援歌」「加山雄三ヒットメドレー」「演歌メドレー」等々フッレシュで若々しい演奏を聴き同窓生一同感激しました。
懇親会では、一商36期(昭和11年3月卒業)の大先輩から昨年卒業した東商65期までの皆さんが大いに盛り上がり楽しい時間が持たれました。
終盤では、昭和40年春第37回選抜高等学校野球大会で全国制覇を達成した向井監督と平松政次さんや野球部員が登壇し、優勝した瞬間の映像を上映したのち当時の思い出を語りました。東商5期の八名信夫様(俳優)、東商23期広島カープ、阪神で活躍した岡義朗様もご登壇くださり、大いに花を添えていただきました。改めて偉大な業績に同窓生から盛大な拍手が送られました。
また来年の総会で再開することを約束し閉会となりました。
第115回 同窓会総会のご案内
■ 第115回 同窓会総会
日 時 平成27年6月21日(日) 受付15時30分~
総会16時30分~
場 所 岡山プラザホテル
岡山市中区浜2-3-12 ☎086-272-1201
会 費 ¥6,000(男女とも。ただし、東55期以降の卒業生は¥5,000)
☆アトラクション
□ 東商吹奏楽部ミニコンサート
「岡山東商業高等学校吹奏楽部」は1906年、明治39年に「岡山県商業学校音楽隊」として10名で発足し、今年創部110年目を迎えている日本でも屈指の歴史を誇る部です。毎年コンクールやコンテストでは上位大会へ出場し、一昨年は全日本マーチングコンテストにおいて3年連続となる全国大会出場を果たしています。
当日は「第二応援歌」他4,5曲を演奏していただきます。
□ 選抜野球大会全国制覇から50年
向井監督と野球部員によるトーク
昭和40年春 第37回選抜高等学校野球大会の決勝で市立和歌山商に勝利し全国制覇を達成した向井監督と当時の野球部員が思い出を語ります。
大勢の皆様のご参加をお待ちしています。
第115回同窓会入会式が開催されました。
3月1日(日)卒業式を控えた2月27日(月)に本校体育館において、卒業を予定している317名の同窓会入会式が挙行されました。武田同窓会会長より入会歓迎の言葉とともに、卒業記念品として卒業式で胸につけるコサージュと校歌のCDを贈呈いたしました。
□ 本年度入会者数 ビジネス創造科 男子 82名
女子 157名
情報ビジネス科 男子 37名
女子 41名
同窓会新年役員懇親会を開催しました
1月30日(金)ピュアリティまきびにて、同窓会新年役員懇親会を行ないました。
年代の壁を越えて、楽しく盛り上がった新年会でした。
6月には同窓会総会が岡山プラザホテルで開催されます。
今回は、吹奏楽部の演奏もあります、皆様総会への参加どうぞよろしくお願い致します。
「第21回東商デパート」が開催されました
11月22日㈯に岡山ドームにおいて「東商デパート」が開催され、同窓会より武田会長が来賓として出席し、オープニングセレモニーのテープカットを行いました。
また、18期卒業の河合様が『ちんどん屋』の芸を開会前から並んで待っていた大勢のお客様に披露し、皆さんに大変喜ばれ大いに盛り上がることが出来ました。
第39回 岡山東商同窓ゴルフ大会のご案内
□ 日 時 平成26年10月1日(水)午前7時30分スタート
□ 場 所 赤坂レイクサイドカントリークラブ
□ 会 費 4,000円
□ プレー費
[ビジター11,100円/昼食1,000円、消費税、利用税込、
ぺットボトル券付・キャディ付]
[ビジター 8,100円/昼食1,000円、消費税、利用税込、
ペットボトル券付・セルフ]
□ 申込方法 各期幹事の方が取りまとめ、18期幹事宛て申し込む。
□ 申込締切 平成26年9月10日(水)
デパートde東商
9月7日(日)
午後1時30分~午後3時30分
天満屋6F みどりの広場
岡山東商業高等学校ダンス部、書道部、珠算部、放送部の生徒を中心にパフォーマンスが披露されます。「闘魂」を合言葉に、過去、現在…そして未来へ、“理想に燃えん”とする生徒の迫力ある
パフォーマンスと笑顔を是非ご覧ください。
※同スペースに美術部、写真部の作品や、学校の様子がわかるパネルも多数展示されます。
第114回同窓会総会を開催しました。
6月15日(日)岡山プラザホテルにおきまして、第114回同窓会総会が開催されました。216名の同窓生に榊原俊章様(学校長)、延原良明様(副校長)、森山泰幸様(教頭)、石井善晴様(事務部長)、安藤伸吾様(歴代校長)のご来賓のご出席をいただき盛大にまた和やかに開催することができました。
総会に先立ち午後3時より評議員会が開催され以下の議事の審議を行いました。
①平成25年度決算報告
②役員の一部改選について
③平成26年度予算(案)
以上3件の議事について承認をいただきました。
引き続き午後4時より総会に移行し、
武田同窓会会長、榊原校長先生のあいさつの後、牧野節子様(東15期卒)の詩吟、永岡美智子様(東22期卒)の剣詩舞の演技で懇親会がスタートしました。
同期の皆様で配席したテーブルは大いに盛り上がっていました。
二部のアトラクションとして、重藤美代子様(東13期卒)、金平恵子様(東13期卒)によるあでやかな新舞踊の演技で同窓会も最高潮となりました。
あっという間の2時間が経過し、荘副会長の閉会挨拶並びに万歳三唱で中締めとなりました。名残を惜しむ方々の中二次会の会場へ移動される方も大勢いらっしゃたようです。
また来年の総会でお会いしましょう。
常任幹事会を開催しました。
成26年5月27日 ㈫ 18:30~
同窓会館3階研修室に於いて「常任幹事会」を開催いたしました。
議事内容につきましては下記の通りです。
1.会長挨拶 同窓会会長 武 田 聖 克
2.議 題
(1)第114回 同窓会総会について
① 総会式次第について
② 平成25年度 決算書 入江会計幹事
・監査報告 石川監査
・質疑応答
③ 平成26年度 予算書(案) 田中事務局長
・質疑応答
④ 総会出席予定者数の確認
⑤役員の一部改選について 田中事務局長
⑥その他
第61回 東商VS倉商定期戦

5月8日(木)
伝統の「東商VS倉商定期戦」が岡山市北区いずみ町の県総合グラウンドで開かれました。
開会式は桃太郎アリーナで行われ両校生徒約2千人が出席しました。
定期戦は商業高校同士の交流を図ることを目的に1954年から実施。
今回で61回目(2回の中止含む)。
今年は11種目を制した岡山東商が勝利し、通算成績を40勝12敗7分けとしました。