(同窓会役員)新年会開催
◆恒例の同窓会役員の新年会が「ピュアリティまきび」にて開催
されました。顧問は欠席となりましたが、その他役員のみなさま
参与・会長・副会長・常任幹事・監査・近畿支部に加えて学校4役
(校長・副校長・教頭・事務部長)にもご出席をいただき23名で
の開催となりました。
・今年は一昨年の「母校創立120周年」を受けて、同窓会総会が
120回目となりますので節目の開催となります。若手の参加が
求められる情報ではありますので、若手・年配者を問わず参加して
いただき東商の団結パワーを発揮させて行きたいと思います!
第26回(東商デパート)開催される

・昨年は小雨の中での開催となりましたが、今年は朝から快晴で日中
は暑いくらいの天候となり盛大に開催されました!結果は次の通り
・来場者数 ・・・ 約8500人
・総売上高 ・・・ 約1200万円
・9:45~からのオープニングセレモニー前に既に1000人以上の
来場者が列を作って待ち並び、岡田校長・石川同窓会会長・宮崎
PTA会長・東商デパート代表取締役:藤井社長(生徒代表)が挨拶
の後、テープカットが行われて待ちわびた買い物客が一斉に会場へ
流れ込んで行く様子は圧巻でした。
・今や「東商デパート」は秋の恒例行事として広く市民に定着して
おり、夕方には地元のテレビにも放映される程の市民権を得た
行事となっています。
・学校と生徒達が一丸となって、商業実践の集大成として(企画)~
(仕入れ)~(販売)~(決算)の一貫した実務をこなす作業とあって
販売には生徒達も熱が入り、来場者も普段よりも安価な物ばかり
があってみんなで楽しむ一日でした!
・昼休みには「書道パフォーマンス」と「吹奏楽・マーチング」も
披露されて、来場者たちは初めて目の前で見る迫力ある演技を見て
感動の拍手で大変に賑わいました。
・来年も皆さんと誘い合って、行って買い物をして多いに盛り上げて
行きたいと思いますのでご協力をお願いします。
神達靖久さん(16期) 日本陸連功労賞を受賞される!
2008年から岡山陸上競技協会の理事長(現:専務理事)を努め
「おかやまマラソン」の創設に尽力をされましたが、本年には
日本陸上界発展への貢献が評価され岡山県では(人見絹枝)さん
(佐々木勝美)さんに次ぎ3人目となる、名誉ある日本陸連全国功労表彰を受賞されました。
11月4日にホテルグランビア岡山において(日本陸連会長)である
横川氏や(岡山県陸上競技協会)の越宗会長ほか陸連関係者は元より、(伊原木岡山県知事) (大森岡山市長)(片岡総社市長)の来賓と
(東商同窓会)(東商16期同窓生)や実技指導に当たった(水島工業高校)(玉野光南高校)の教え子達など約300人が集まって盛大に行われました。
岡山東商高校時代には、修学旅行費用で新素材(FRP)のポールを
購入してまで得意の棒高跳びに打ち込み、高校3年生の時には東京
オリンピックの県内聖火リレー走者に選ばれ、出発式では宣誓を務
めた事などが披露されました。
日本体育大学を卒業後は岡山に帰って、地元から全国舞台で活躍
する選手を多数育てた事などが紹介され大変盛り上がった祝賀会
でした!
第26回(東商デパート)のご案内
◆今年も盛大に第26回目の東商デパートが開催されます!
日 時 ・・・ 11月 23日 (祝日/土曜日)
場 所 ・・・ 岡山ドーム (北区北長瀬)
開 始 ・・・ 9:45~ 「オープニング」セレモニー
10:00~ 開 店
★14:30― 閉 店
駐車場 ・・・ ドーム東側の(新多目的広場)
道路を挟んで両側にあります
◆各学年クラス単位で思考を凝らせた、出店・商品販売が行われ
この光景は毎年地元メディアに取り上げられて、有名な行事に
なっています。父兄・一般を含めて約1000人の来場を目指して
いますので、同窓生の皆様も是非一度ご来場ください。
岡山県高校野球秋季大会の結果
・新チームとなって気分も新たに、夏季大会ベスト8の勢いに乗って
の出場であり中国大会を目指して奮起しましたが、ベスト4入りを
逃してしまい誠に残念な結果で終わりました。
・地区予選リーグでは下記の通リ危なげなく通過して県大会へと駒を
進めて13年ぶりの中国大会を目指して、予選を勝ち抜いて来た
20校よる決勝トーナメントに挑みました。
予選結果 (岡山東:30-0:白陵)
(岡山東:13-2:邑久)
(岡山東:10-0:朝日)
・決勝トーナメントでは初戦は(岡山東:9-2:東岡山工)と勝ち
進み、勝てば準々決勝という2回戦で(岡山東:1-4金光学園)
と終盤まで波に乗れず9回裏に1点を取ったに終わりました。
・左腕2人を抱え活躍で順調に勝ち抜いて来た処で、勢いに乗っての
ベスト4入り~(中国大会)も視野に入れて気合あの入った大会で
したので、今回の失速に今後の課題も見つけられ更なる上を目指し
て今日からの練習に取り組んでいます!
全国高校野球岡山県予選の状況
◆甲子園出場を目指す岡山県予選が熱く開催されています!
母校野球部はノーシードの組み合わせからスタートさいていますが
本日の3回戦も順当に勝ち進み戦績は次の通り
1回戦 ・・・ (岡山東商業)9-1(高梁日新) 7回コールド勝ち
2回戦 ・・・ (岡山東商業)3-2(理大付属)
3回戦 ・・・ (岡山東商業)4-1(玉野光南)
これで12年振りくらい(?)の「ベスト8入」となりましたが
次はベスト4決定~準決勝~決勝 とあと3回勝たねば甲子園の
切符を手に入れることできず、まだまだの道のりです・・・
4回戦は(25日/木)に、昨年の甲子園出場校の創志学園と対戦
しますが3連勝の勢いできっと勝てるものと信じてします!
試合速報は(HP)岡山県高校野球連盟で見る事ができますので
ご覧になってみてください。
全国大会壮行式 行われる
◆7/19(金)の一学期終業式前に、恒例の各部活動における全国大会
出場の団体・個人の壮行式が行われました
その前に、県総体での入賞表彰も行われ(卓球部)の男女共に3位
入賞の表彰が行われました。
続いて全国大会が九州会場(佐賀県)(熊本県)で開催されますが
【団体の部】・・・ ボート部女子・吹奏楽部・コンピューター部
【個人の部】・・・ 写真部・書道部・珠算部
の壮行式が行われ、岡田校長・石川同窓会会長より「日頃の練習
成果を十分に発揮して岡山東商業」の名を全国に広めて欲しいと
激励の言葉が送られました。
◆バレー男子(若林俊希君)が世界ユースに出場!
続いて、8/21~から「チェニュジュア」で開催されるU-18
バレーボール世界大会の日本代表選手として、バレー部3年生の
【若林俊希/わかばやしとしき】さんが全国18歳12人の中に
選ばれて出場することになり壮行式を行いました。
過去にも2度、選手が選ばれた事がありますが今回は約20年
振りとなる快挙です。世界の舞台で母校の生徒がバレーボール
で戦うと言うことは素晴らしい事であり、更なる今後の活躍を
期待したく思います。
第119回 同窓会総会が開催される
◆第119回同窓会総会が、去る6月16日(日)に岡山プラザホテルで
開催されました。
歴代校長・学校4役の来賓を迎えて約230名と、昨年よりも
20名くらい多い参加者を集めて盛大に開催されました。
同窓会役員や常任幹事などの熱心な「声掛け運動」の成果として
今年は24期・29期と過去の参加履歴がない学年からも参加を
得たうえ、恒例の学年も人数を大幅に増やしていただき同窓の輪が
大きくなって行くのを感じた次第です。
◆アトラクション
今年は(東46期)卒業生の、神崎さん姉妹による「ベリーダン
スショー」が会場一杯に繰り広げられて、初めて見るベリーダンス
に会員の皆さんも歓声と拍手を送っていました。
この姉妹は国内・海外でも大会に参加して上位の実績を持つペアー
であり珍しい踊りを披露していただけました!
◆120周年記念事業報告
また、昨年10月にシンフォニーホールで盛大に行われた学校創立
120周年記念式典の様子と、記念DVDをふたつのスクリーン一杯
に映し出して皆さんに見ていただきました。本当に120年という
歴史と伝統を感じたDVDには感動しました。
◆各期のテーブルでは1年ぶりの再会に話が弾んで和やかな雰囲気
のなかで2時間半はあっという間に過ぎていき、閉会の締めは
綾野副会長の3本締めで会場は一体感に包まれながら閉会しまし
たが、ここに歴代の先輩方と若い世代の同窓生が一堂に集結しての
同窓会パワ-を感じました! どの学校にも負けないこの団結力は
今後とも引き継ぎ・盛り上げていかなければなりませんので、皆
さんのご理解とご協力をより一層お願いしたく思います。
◆(事務局)より
来年は同窓会総会として120回目の節目に当たります。
これから、また来年に向けて様々な企画をしてまいりますので
お楽しみに、来年も是非ともご参加をお待ちしています。
周りの同窓生に声を掛け合って、奮ってご参加ください!
第66回 倉商(定期戦)開催される
・本日(5/8) 最高の春快晴の下で、両校の生徒・PTA・同窓会の来賓や
父兄たち約3000人が会場である「岡山ZIPアリーナ」に集合して
盛大に開催されました!
・全国でも数少ない、こう言った「定期交流戦」の歴史は長く第66回目
を迎えたのも歴代の学校関係者や選手諸君の努力の賜物であり、正に
「継続は力なり」を感じさせられる行事となって定着しています。
・同窓会からも(石川会長)(木梨副会長)(中田副会長)(服部副会長)
(綾野副会長)(工藤近畿支部長)(事務局)と7名が開会式~両校の
応援合戦~マーチグパレード が披露され、例年の通りアリーナ全体が
揺らぐ様な(?)感動的な開会式が盛大に行われました。
・部活対抗は(9競技/15種目)が開催され、結果は次の通り
【男子】 【女子】
① ソフトボールー ナシ 〇
② ソフトテニス x x
③ 剣 道 x x
④ 卓 球 〇 〇
⑤ バレーボール 〇 〇
⑥ バスケット 〇 〇
⑦ バドミントン ナシ x
⑧ 野 球 x ナシ
⑨ 陸上競技 x 〇
◆ 結 果 ・・・ (東商) (倉商)
総合得点 23 VS 22
昨年同様に僅差ではありますが、母校が勝利して2引き分けを
挟んで10連勝となりました!
◆ 通算成績 ・・・ 43勝 12負 9分 (2中止)
伝統ある「スポーツ校」として、対戦成績は10連勝と
なっていますが僅差は油断でない状況にあります!
(事務局)としても、全競技を見て回りましたが最後の競技は
野球場にて競技が終わった生徒たちも応援に駆けつけて来て
惜しみない応援が行われ、野球グランドで行われる閉会式では
両校の校歌斉唱とエール交換は感動的なものがありました!
今後とも、この素晴らしい感動を与えてくれた母校を我々も
応援しながら支え続けて行かなければと痛感しました。
(近畿支部)総会が開催されます!
・題記の通り、毎年恒例の「近畿支部総会」が開催されます。
近畿地区在住の方は、是非とも懐かしの母校同窓会
(岡山県立岡山東商業高等学校)同窓会に奮ってご参加ください。
開催日 ・・・ 3月16日(土) 12:00 ~ 14:30
場 所 ・・・ 大阪市北区梅田 1-3-1
大阪駅前第一ビル/12F
会 場 ・・・ 神仙閣 (中華料理)
参加費 ・・・ ¥6000-
・今回は、昨年の創立120周年記念式典の報告特番とて
(学校歴史と現状)および(式典当日の紹介)のDVDを
プロジェクターにてお披露目しますので、お楽しみに!
・また、当日の式典に近畿支部からも出席して戴いたので
そのお礼も兼ねて(岡田校長)も出席されます。
過去の近畿支部総会に(学校長)が出席された事は無く
今回が初めてですので、盛り上げて行きたいと思います。
周りの先輩・後輩方にも声を掛け合っていただきまして
どんどん奮ってご参加ください。
(連絡先)・・・ 工藤支部長/東商15期卒
090-1715-5492