母校・事務局のお知らせ
● 令和元年東京高専同窓会の総会・講演会・懇親会が開催されました
同窓会誌「椚田通信」第3号でお伝えしましたが、令和元年東京高専同窓会総会が10月18日(土)に開催され、平成30年度事業報告・決算、令和元年度事業計画・予算が承認されました。出席および委任状提出のクラス代表の方々に御礼申し上げます。また留学生支部のカマルディンさんの講演会、懇親会開催もされました。同日、第2回役員会もおこなわれ留学支部との意見交換を行いました。
東京高専同窓会
東京高専同窓会
2020-04-14
● 全国高専同窓会連合会総会が開催されました
第4回全国高専同窓会連合会総会が11月23日(土)に開催され、東京高専同窓会も参加しました。総会には高専機構谷口理事長らも出席され意見交換がおこなわれました。詳しくは全国高専同窓会連合会ホームページhttp://kosen-dousoukai-rengoukai.net/をご覧ください。
東京高専同窓会
東京高専同窓会
2020-04-14
● 令和元年度キャリア教育セミナーを開催しました
11月14日(木)、就職・進学を控えた本科4年生、専攻科1年生を主な対象として、キャリア教育セミナーを開催しました。セミナーでは、3名の卒業生による講演のほか、キャリア形成プログラムとしてワークショップも行われました。
東京高専同窓会
東京高専同窓会
2020-04-14
● 東京高専同窓会誌「椚田通信」の第3号を発刊いたしました
東京高専に関わる様々な情報を盛り込んだ同窓会誌「椚田通信」第3号を発刊いたしました。第3号では母校東京高専の最近の様子や同窓生の活躍、退任された先生方からのコメントなどを掲載しています。
同窓会誌は、東京高専同窓生と母校との繋がりを深める目的で発行しておりますが、これをきっかけに同窓生同士の交流も促進され、東京高専のさらなる発展につながっていければと考えております。引き続き同窓会活動にご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。
東京高専同窓会
同窓会誌は、東京高専同窓生と母校との繋がりを深める目的で発行しておりますが、これをきっかけに同窓生同士の交流も促進され、東京高専のさらなる発展につながっていければと考えております。引き続き同窓会活動にご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。
東京高専同窓会
2020-01-14
● 令和元(2019)年度同窓会費納入のお願い
同窓会では平成29(2017)年度から同窓会事務局の基盤整備、財政の安定化を図る目的で会費制度を導入しています。会員の皆様のご協力により、同窓会事務局の基盤整備、財政の安定化も図れるようになってまいりました。同窓生の皆様には厚く御礼申し上げます。
引続き同窓会事務局の基盤整備、財政の安定化のため、同窓会会員におかれましては、令和元(2019)年度会費として2,000円の納入をお願い申し上げます。なお在校生(本科、専攻科)と大学・大学院在学の会員は免除、また退職された教官の方の納入は不要でございます。
会員の皆様にはご負担をおかけし恐縮ですがご協力よろしくお願い申し上げます。
詳細は、同窓会誌第3号をご覧ください。
東京高専同窓会
引続き同窓会事務局の基盤整備、財政の安定化のため、同窓会会員におかれましては、令和元(2019)年度会費として2,000円の納入をお願い申し上げます。なお在校生(本科、専攻科)と大学・大学院在学の会員は免除、また退職された教官の方の納入は不要でございます。
会員の皆様にはご負担をおかけし恐縮ですがご協力よろしくお願い申し上げます。
詳細は、同窓会誌第3号をご覧ください。
東京高専同窓会
2020-01-14
● 名簿または協賛金の予約をいただいた方へのご連絡
平素、同窓会活動にご支援を賜り御礼申し上げます。
名簿発行を委託している株式会社サラトより、「名簿または賛助金の予約をいただいて、12月12日までに入金のない方に再度12月18日に振込用紙をお送りしたい」との連絡が同窓会事務局に入っております。
既に一度、同社より振込用紙をお送りしておりますが、どちらの振込用紙で振り込まれても問題ございません。また振込用紙が2枚となりますが、2回振込まれる必要はございません。
皆様のご理解、ご協力をお願い申し上げます。
東京高専同窓会
名簿発行を委託している株式会社サラトより、「名簿または賛助金の予約をいただいて、12月12日までに入金のない方に再度12月18日に振込用紙をお送りしたい」との連絡が同窓会事務局に入っております。
既に一度、同社より振込用紙をお送りしておりますが、どちらの振込用紙で振り込まれても問題ございません。また振込用紙が2枚となりますが、2回振込まれる必要はございません。
皆様のご理解、ご協力をお願い申し上げます。
東京高専同窓会
2019-12-22
● 関東信越地区高専同窓会連合会が開催されました
東京高専同窓会
2019-12-01
● 令和元年度キャリアセミナーを開催します
同窓会では、就職・進学を控えた本科4年生、専攻科1年生、キャリア形成に興味のある学生を対象にキャリアセミナーを開催します。セミナーでは東京高専卒業生よる講演と簡単なワークショップを行います。是非参加してください。プログラムは校内にポスターを掲示していますのそちらをご覧ください。
日時:令和元年11月14日(木)15:00〜17:00
会場:東京工業高等専門学校第5棟5201教室
東京高専同窓会
日時:令和元年11月14日(木)15:00〜17:00
会場:東京工業高等専門学校第5棟5201教室
東京高専同窓会
2019-11-01
● 東洋経済誌のオンライン版に高専生に関する記事が掲載されました
表題の通り,東洋経済オンラインに高専生,高専教育に関する記事が掲載されました.著者は東京高専機械工学科卒(M13期生)の日本女子大学教授 細川幸一先生です.
また,記事中では東京高専における「社会実装教育」の取り組みについても取り上げられています.
東洋経済オンライン
大学生よりも優秀?高専生が注目される理由−技術者や研究者として必要な行動力がある
東京高専同窓会
2019-10-11
● 海外インターンシップに参加する東京高専生に奨学金を支給します
同窓会は海外インターンシップに参加される東京高専生に学校を通じて奨学金を支給します。学生の皆さんが海外での貴重な経験を持ち帰り、今後の学業に生かしてくことを期待しています。
なお、奨学金の原資は同窓会費を充当しています。会員の皆様のご協力に深く感謝いたします。
東京高専同窓会
なお、奨学金の原資は同窓会費を充当しています。会員の皆様のご協力に深く感謝いたします。
東京高専同窓会
2019-10-04